たつなと申します。
薬局薬剤師ですが、今は育休中です。
※詳しいプロフィールはこちら
4月に出産して、今は”育児休暇”をもらってお休みしています。
(子どもは7か月になりました)
休みに入る前は
なんて思っていましたが…。
ちょっと甘くみてました、ごめんなさい。
今は、
と愕然としています。
(離乳食を作るのはそれはそれはめんど手間がかかります)
大変さを語るときりがないので、それはおいといて。
大変なら、なんでわざわざブログなんか書いてるの?、って話ですよね…。
まぁ、それもそうですよね。
ろくに眠れず、赤子に振り回される生活。
やらなくてもいいことを増やす必要は、はっきり言ってないです。
ないんですが。
ので、せっせと更新を続けています。
今の私にブログはなくてはならない存在です。
絶賛育休中の私が、
・なんでわざわざブログを作ったのか
・ブログを作って何を得られたのか
を書いていきました。
私と同じように、もやもや過ごすお母さんに届いたらいいな。
よかったらお付き合いくださいませ。
【こんな人におすすめ】
・子供はかわいいけど、もやもや過ごしている
・うまく言えないけど、子育てしんどい時がある
・仕事してる人たちがまぶしい
・育児だけじゃなくて、外との繋りが欲しい
※2019年3月27日にタイトル変更と内容修正しました。
「育休中にブログを作った理由」→「【育休中のブログ】思ったより楽しい」
育休中の私 こんな気持ち
赤子と向き合う日々。
おっぱい、離乳食、オムツ交換で終わる毎日。
なんというか。
なんというか、なんですよね…。
とても尊い役割ってわかっちゃいます。
赤子の成長を一番近くで見れます。
抱っこだってし放題。
(夫は一日一抱っこが目標だそうで…)
今しかない貴重な時。
なんですよね。
うん。
とっても尊いことなんですが、同じことの繰り返しに虚しくなる時があります。
私はお乳製造機なんだなぁって泣きそうになったこともあります。
”達成感”とか”結果”を得られることはなく。
なぜだか、寂しくて虚しくてやりきれない毎日を過ごしていました。
・この閉塞感をなんとかしたい…
・育休中でもできることないかな
と、思いついたのが、ブログです。
ブログなら、パソコンとネット環境があればできる。
赤子がいたってできる!
ブログを作ると
①何かが出来上がる、結果が出る
同じ毎日を繰り返す中、同期や後輩達の活躍がきこえてきます。
(社内報を送ってくれるので、みんなの様子がわかる)
・商品コンテストで表彰される同期。すごいなぁ…。
・私が残してきたあの仕事、○○さんがしっかり引き継いでこんな成果が…。
・△△ちゃん、店長になったんだ!
眩しすぎて目も開けられないくらい。
自分の”取り残されてる感””を強く感じます。
そんなもやもやを抱えて立ち上げたブログ。
もて余している何かを力いっぱいぶつけて作りました。
ひとまず、ブログができあがって大満足。
こつこつ書いた記事をアップして、少しずつブログが充実していきます。
次第に何回表示されたとか、何人来てくれたとか、少しずつ結果がたまります。
”何かを作る”
”結果が出る”
育児は同じことの繰り返し。
そんな毎日を、ハリのあるものに変えてくれました。
こつこつ作り上げていくブログが楽しくてしょうがない!
何かを作る、結果を得る、の充実感を久しぶりに味わいました。
②反響をもらえる
そうやって地道に作っていったブログ。
ブログはツイッターで拡散していまして、そこで反響をもらえるのがめちゃくちゃ嬉しいんです。
■いいね
→いいねって思ってもらえた!
■リツイート
→リツイートに値すると思ってもらえた!
■コメントをもらえる
→わざわざ文字を打ちこんでコメントしてくださるなんて…!!感無量
本当に嬉しい。
1いいねにめちゃくちゃ舞い上がっています。
大袈裟に言うと、いいねしてくれた人にちょっと惚れそうになります。
育児で反響を得るってなかなかありません。
赤子は日本語しゃべれないので、「オムツ変えてくれてありがとう!お尻すっきりしたよ!」なんて言ってくれるわけもなく。
(言ってくれたら泣いて喜びます)
何か反応をもらえるって、今の私には貴重なこと。
反応をもらえるブログ(ツイッター)が、本当に楽しくて嬉しい。
日々の活力というか、生きる糧というか。
育休中でも、何か反響がある、外の世界と繋がれる、っていうのは、本当に力になります。
この反響がくせになってしまいました。
これからブログをどうしたい?
ブログを作ってまずの目標は「続けること」です。
ブログで収益化!
ブログで会社辞めました!
とか、そんな話もよく聞きますが、私が目指すものはそっちではないかな、と思っています。
書くことが好きで、誰かに読んでもらいたい。
何かを伝えたい。
ブログが何かきっかけになればいいな、などと思っていますが、書き続けないと話は始まりません。
私の強みは、文章のうまさやセンスなどでなく、やり続ける根気(だと思っている)。
なので、こつこつ少しずつ、記事を書き続けたいと思っています。
ブログ楽しいよ!
何より伝えたいのは、
ということです。
産休・育休の始めはもやもや過ごしていましたが、今はブログのおかげで楽しいです。
・育休中ってなんだか孤独
・子供しか相手しないのつらい
・同期や後輩達がどんどん活躍してる。私って…
と、なんだか心が暗くなっているお母さん。
もしよかったらブログやってみませんか?
育児ではなかなか得られない”達成感”や”充実感”を感じられます。
そんなんやる気力も心の余裕もない…って人は、今はその時じゃないと思いますので…。
もし、ちょっと気持ちに余裕が出て、あれ?私寂しいぞ?ってなった時にこの記事を思い出してもらたら嬉しいです。