雑記

【食べくらべ】森永牛乳プリンがリニューアル!小さくなったけどより濃厚でおいしい

こんにちは!

牛乳プリン好きなたつな(@tatsuna11)です。
※詳しいプロフィールはこちら

たつな
たつな
おいしいですよね、牛乳プリン

特に好きなのが、森永の牛乳プリン。
あのホモちゃんパッケージの牛乳プリンです。

牛乳プリンへの思いはちょっと並々ならぬものがあるので、後述します。
(軽い気持ちで書きだしたら800文字になってたので…)

たつな
たつな
あの素朴な味がたまらない

とっても思い入れのある商品なんですが、2018年9月にリニューアルをしています。

正直に言うと、なんで変えちゃうの!?と反発する気持ちが大きかったです。
でもきっと、材料費の高騰とか飽きられないようにとかいろんな事情があるんでしょう…。
残念ですが、仕方のないことだと思います。

そこで、森永牛乳プリンのいちファンとして、リニューアル前と後の商品の記録を作りました。

森永牛乳プリンファンはもちろん、そうでない方も、リニューアルなんて知らなかったよって方も、ホモちゃん好きなんだ実はって方も、みなさん奮って読んで頂けたら嬉しいです。

(最初の牛乳プリンを語るくだり、どうでもいい方はすっとばしてくださいね)

私の牛乳プリンへの愛

特に食べるようになったのは出産後。

もともと好きでしたが、以前は見かけた時に買うくらいでした。
なぜだか飲みの会の後によく買ってた覚えがあります。

そこまで入れ込んでいなかったんですが…。

出産後、とてもよく食べるようになりました。

今でこそ落ち着きましたが、産んだ後の食欲が半端なかったんですよね。
(妊娠中はいろんな制限があってあまり食べられなかったので、その反動)
実家の父がちょっとひいてたくらい。

良くないなぁと思いながらも食欲は抑えられず。
でも、やっぱり罪悪感があるのでおやつを”森永牛乳プリン”にしてました。

たつな
たつな
牛乳プリンの原材料は牛乳。
牛乳は体にいい。
栄養もある。
カロリーも控えめ。
牛乳プリンはいいおやつに違いない!
(異論は受け付けません)

ということで、牛乳プリンを日々の癒しにして大事に大事に食べていました。
(1日1牛乳プリンです)

そんな中、突如見かけた「森永牛乳プリン、発売中止!?」のお知らせ。

もう大事件です。
この人気商品が発売中止!?

…ちゃんと調べたらリニューアルのお知らせでした。
(ネットで見かけたネタはちゃんと確認しないといけませんね…)
「森永牛乳プリン」リニューアルのお知らせ

発売中止じゃなくて良かったんですが、それでも大事件です。
この素朴な味が変わってしまう!?

実は、この頃あまりに牛乳プリンが好きで自分で作ってみたりしてたんですよね…。
でも、それでも森永の味は作れなかった。
やっぱり森永の牛乳プリンが好きなんです。

ショックでしたが、仕方ない。
これも時代の流れでしょう。

なので、旧牛乳プリンを見かけるたびに大人買いし、それはもう大切に大切に食べていました。
(ちなみに、最大で14個くらいのストックがありました)

あの頃、頻回授乳に疲れ果てていた私の貴重な癒しでした。

牛乳プリンの甘さにほっと一息つく時、これがなかったら産後の修羅場は乗り越えられなかったでしょう。

ありがとう牛乳プリン。

…としんみりしたところで、肝心のリニューアルについての情報をまとめていこうと思います。

森永からのお知らせはこんな感じ

2018年9月、森永はこのようにニュースリリースを発行しています。

森永乳業は、1995年に発売したロングセラーブランド「森永牛乳プリン」を、9月25日(火)より、全国にて大幅にリニューアルして発売いたします。
(略)

このたび「森永牛乳プリン」はより牛乳の味わいを楽しんでいただけるよう、牛乳のおいしさと素材にこだわって大幅なリニューアルをして生まれ変わります。使用する牛乳、クリームは、国産を使用し、乳そのものが持つまろやかな味わいや甘さを引き立てています。また、国産の牛乳とクリームによる“牛乳本来のコクと口どけの良さ”に加えて、森永牛乳プリンの乳成分比率を牛乳(乳脂肪分3%以上、無脂乳固形分8%以上)に近づけ、従来の2倍の牛乳を使用※することで、牛乳の自然な甘みをより感じていただける風味に仕上げました。 ※森永牛乳プリン従来品比

『乳のおいしさ、ぎゅうっと。』詰め込んだ、「森永牛乳プリン」をぜひお召しあがりください。

森永ニュースリリースより 一部引用

たつな
たつな
ものすごく簡単にまとめると、「牛乳の味わい」にこだわってリニューアルしたようです

新旧スペック比較:小さくなった…

ぱっと見てわかるように、小さくなってます。

繰り返します。

小さくなっています…。

内容量130g→85gの減少

リニューアルといいつつ、中身を減らすあれですね。

しょうがないです。

…うん。

良いことは、1つあたりのエネルギーも減ったこと。
(そりゃそうなんですが)

新商品は1つ82kcal

おやつ代表格のブラックサンダーは、1つ112kcal。
かの有名なタニタは「タニタの100kcalデザート」と低カロリーデザートを売り出しています。

そんな中、森永牛乳プリンは1つ82kcal!
100kcal以下!
2つ食べても164kcal

これはなかなか優秀な数字です。

カロリーが気になる方へぜひおすすめしたい。

罪悪感が少ないおやつとして、かなり良い商品じゃないでしょうか。
(無理やりじゃない?というつっこみが聞こえてきそうです…)

食べくらべてみた

さて、食べくらべてみた感想です。

旧商品


ぷるんっとゼリーよりな食感。
牛乳の素朴な味と優しい甘味がやっぱりおいしい。
すっきりとした後味。
130gあるけどぺろりと食べられます。

新商品


旧商品のぷるんっではなく、やわらかい食感。
より”プリン”によせた感じ。
旧商品からの優しい甘味は健在。
何より違うのは牛乳の香り!
食べた後に牛乳の風味が残ります。
濃厚さが増しています。

たつな
たつな
…これはこれでおいしい。

調子にのってぱくぱく食べると、すぐに底が見えてしまいました。
130g→85gの容量減を実感…。

新旧をくらべて

旧商品は、すっきり後味。
130gの容量をぺろりと食せる味わいでした。
一方、新商品は濃厚な仕上がりです。
牛乳の風味をしっかり感じます。
濃厚さと風味を強くして容量減をカバー。
量は少なくなったけど味で満足してもらうぞ!と森永の意気込みを感じました。

これからも食べていきます

リニューアルに伴って、130g→85gとがっつりと容量が減った森永牛乳プリン。
商品の大きさがかなり違います…。

ですが!

新商品はより牛乳の風味を強く、味を濃厚にして、容量減を味でカバーしています。
この量でも満足してもらえるように!という森永の心意気を感じました。

容量が減ってる分、カロリーも控えめ。(1つ82kcal
濃厚な味に満足でき、しかも罪悪感も少ない優秀なおやつです。

前の牛乳プリンもおいしかった。
でも、新しいのもおいしい。

変わっていく寂しさはありますが、これからの牛乳プリンを応援したいと思います。

あなたもぜひ!!

たつな
たつな
森永牛乳プリンを一緒に食べよう!